サイエンスカフェ in ららぽーと柏の葉
のHPへようこそ
最終更新日::2009.2.24
詳細
日時::2009年 3月1日(日) 13:30〜15:30
会場::ららぽーと柏の葉、2Fクリスタルコート
つくばエクスプレス(TX)線 柏の葉キャンパス駅
アクセスの詳細はこちら
参加費::無料
申込み::不要
事前申し込みの必要はありません。当日会場へ直接お越しください。
入退場自由となっております。お気軽にご来場ください。
定員::50席程度
※霧箱工作キットに関しては数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
対象::親子連れ、学生、大人の方、どなたでも参加可能
「霧箱作製教室」は小さなお子様でも十分工作可能です。
「ノーベル物理学賞編」は中学生以上の方であれば十分理解できるように、
わかりやすくお話していただきます。
親子で参加の方には、
親子で「霧箱作成教室」に参加していただくか、
お子様が「霧箱作成教室」に参加している間に、
親の方には「サイエンスカフェ:ノーベル物理学賞編」に参加していただくのがお勧めです。
大人の方には特に「サイエンスカフェ:ノーベル物理学賞編」をお勧めいたします。
主催::NPO法人サイエンスステーション
協力::東京大学宇宙線研究所、
東京大学大学院理学系研究科若手有志 科学コミュニケーショングループ 0to1、
柏の葉アーバンデザインセンター、柏市役所
助成::このイベントは独立行政法人科学技術振興機構の
平成20年度地域科学技術理解増進活動推進事業
地域活動支援の助成を受けて実施しています。
公認::このイベントは世界天文年2009公認イベントです。
当日のプログラム
time | talk |
13:30-15:30 | 「眼に見えないものを見えるようにしてみよう!〜霧箱工作教室〜!」 (随時受け付け、作製約20分) |
14:00-15:00 | 「貴方の雑学増やします〜ノーベル物理学賞編〜」 (自由な質疑応答によるサイエンスカフェ形式です。 お茶を飲みながら、自由な質疑応答、フリートークで若手研究者と話す機会です。) |
プログラムの詳細
13:30〜「眼に見えないものを見えるようにしてみよう!〜霧箱工作教室〜!」
(東京大学宇宙線研究所 特任助教 伊藤英男)
一部の物理学者は、眼に見えない「放射線」と呼ばれるものを捕まえて、 様々な研究を行っています。一体どうやって眼に見えないものを捕まえることが 出来ているのでしょうか?このイベントでは、20世紀初頭に登場した、 放射線を肉眼で見えるようにするための道具、「霧箱」を工作してもらい、 それによって放射線を実際に見てもらいます。大人の方はもちろん、 小さなお子様でも十分に工作可能ですので、皆さん是非ご来場ください。 なお、放射性物質を用いますが、危険性はありませんのでご安心ください。 |
毎年毎年ノーベル物理学賞の授賞理由を聞いてもよく分からない、 特に日本人が受賞した年度にはよくそんな話を耳にします。 今年度は3人の日本人物理学者が受賞されましたが、貴方はどんな 感想を抱かれましたか?せっかく日本人が受賞したんです、 少しでも受賞内容を知りたいと思いませんか?難しくないかと問われれば、 難しいから専門家が研究しているわけですので、難しくないとは言いません。 でも、出来るだけ簡単に噛み砕いてお話することは可能です。 貴方の雑学をちょっとだけ増やすことが出来るイベント、 サイエンスカフェへのご来場、スタッフ一同心よりお待ちしております。 (自由な質疑応答によるサイエンスカフェ形式です。霧箱作製と平行して行われ ます。) |
『サイエンスカフェ』とは?
科学の知識は本やインターネット、講演会などでも得ることができます。
しかし、生の科学の面白さを肌で感じるにはどうしたらいいでしょう?
それには、実際に研究に携わっている研究者と直接話すのが一番良いかも知れません。
そんなおしゃべりする機会を提供するのが『サイエンスカフェ』です。
『サイエンスカフェ』は10年ほど前にイギリスやフランスで始まりました。
街角のカフェやオープンスペースなどを用いて、
飲み物を片手に気楽に科学を話題にお話しする場です。
講演ではなく、Q&Aや会話を重視するため、少人数で双方的に行われます。
このスタイルは成功し、今日では世界中の国々に広まっています。
『サイエンスカフェ』を紹介するホームページはこちら |
『NPO法人サイエンスステーション』(主催)について
『NPO法人サイエンスステーション』は東京大学木曽観測所の天文体験セミナー『銀河学校』卒業生が中心になって立ち上げたNPO(非営利活動)法人です。高校への出前授業や科学セミナーのサポート、サイエンスカフェの開催等を通して科学教育普及活動を行っています。この活動は天文に限らない様々な自然科学分野に広がりました。今回お話をするのは天文、地理、物理の研究を行っている大学生、大学院生、研究生などの研究者の卵です。
サイエンスステーションのホームページはこちら |
過去のサイエンスカフェの様子
お問い合わせ