A班:口頭発表

第12回日本天文学会ジュニアセッション

日時2010/3/26 - 28
場所広島大学
対象銀河学校2009参加の生徒9名
担当者宮田、三戸、猿楽、済藤、青木、佐々木、中嶋、金澤

内容

2010年3月26-27日に行われた日本天文学会第12回ジュニアセッションに、銀河学校2009で実習を行った高校生の一部が参加しました。

サイエンスステーションではこれらの高校生に対し、実習内容をさらに追及すべく研究指導、発表の指導を行いました。また、会場等での引率を行いました。高校生が学会での発表を行う際の大きな問題は、旅費の負担の問題です。銀河学校参加者は全国からやってくるので、学会やその直前の準備へ参加するにも旅費や滞在費がかかってしまいます。経済的な理由で学会への参加を断念するような事が無いよう、サイエンスステーションでは昨年に引き続き、ジュニアセッション参加者への旅費および宿泊費の一部を補助しました。

研究指導および発表準備

ジュニアセッションで、銀河学校2009で実習を行った3つの班が発表を行いました。サイエンスステーションでは、各班に人員を配して指導に当たりました。各班の発表タイトルは以下です。

各班の発表は以下の通りです。

  • A班:「長周期彗星と短周期彗星の性質の違いを求める」
  • B班:「星雲を探れ」
  • C班:「銀河はどんな星からできているか?」

例年通り、夏休みなどを利用した研究に対する復習や再解析、検討を行いました。さらに、電話、メールやネットを用いた議論を続け、予稿、ポスターおよび発表スライドの準備のサポートを行いました。1年間の高校生の学校での学習内容の進展や成長と共に、銀河学校で行ったテーマの理解も進み、更なる理解を得ることができたようです。予稿・ポスター作成を通じて、限りあるスペースの中で自分の研究をより詳細にわかりやすく伝えるのか?ということについて学ぶことができたのではないでしょうか。また、3分間という短い時間の口頭発表作成では、効果的に他者の興味を引き出すような発表を行うことが大切でした。

準備中
準備中

口頭およびポスター発表、その他イベント

口頭発表では質疑応答も含めて、しっかりと発表できました。短い時間なので焦ってしまいがちですが、練習の成果を発揮できたのではないでしょうか。ポスター発表では、研究者の方々や他の高校生などにわかりやすく研究を発表するのにはじめは戸惑っているようでした。しかし、話をし質問に答えるうちに自分の研究をより深く知ることができたようです。

また、交流セッションとしてAstro-HS全国フォーラム(高校生天体観測ネットワーク)が開催されました。高校生が自主的に観測目標を決めたり観測結果を発表する様子を見て、これからの自分の部活動などにつながるアイデアを得たようです。また、同じ高校生が活発に研究にチャレンジしている様子を見て刺激されたようです。

研究者に必要なもののひとつである”発表”をすることによって、自分の研究を深く知るきっかけや科学への興味を増したのではないでしょうか。「発表をすることで自分の研究が理解できた。もう一度、違う研究をしてさらに理解したい。」という生徒の声に集約されていると思います。銀河学校での研究が1年間かけてしっかりと身になるという経験をこれからの生活・進路選択などに生かしてもらえたらうれしいです。

B班:口頭発表
B班:口頭発表
C班:口頭発表
C班:口頭発表
ポスターセッション
ポスターセッション

※ジュニアセッションの発表内容については当サイトの『銀河学校2009』の記事および『日本天文学会』ホームページの『第12回ジュニアセッション』をご参照ください。また、予稿もご覧になれます。

ジュニアセッション参加者の感想

「ジュニアセッション感想」

私は今回のジュニアセッションが初めての参加で、最初はその雰囲気がイマイチつかみとれずに戸惑いました。ジュニアセッションに参加している他のグループがかなりきになったものです。当日のポスター発表の時間では、自分たちも発表するために自分たちのポスターの場所に縛られ、あまり他グループのポスターの内容を見ることができなかったのがとても心残りです。その点ではJS予稿集はとても貴重な資料だと感じました。

口頭発表では、制限時間がたったの3分というごく限られた時間の中でどれだけ分かってもらえるか、そしてどれだけ興味を持ってもらえるかという観点で研究した仲間たちとパワーポイントの作成に意外に苦心したことをよく覚えています。しかしその苦労のおかげか、口頭発表ではあまり緊張せずに発表することができたのはよかったと思います。発表時間が短すぎる所為もあったかも知れませんが。

あと、吉川 真 様の講演会を昼休みの時間に挟まれてしまったのは残念に思いました。できれば私も話を聞きたかったものです。ここは天文学会に関わるすべての人の負担を増してでも別に時間を設けるべきだと思いました。

「ジュニアセッション感想」

私は、今年のジュニアセッションで「銀河はどんな星からできているか?」というテーマのもと発表を行った。ジュニアセッションへ参加するにあたっての準備は、メンバーの居住地が離れていたことや日程が合わなかったことからどこかに集まって合宿を行うことができず、発表の準備はインターネットを経由して行った 。その影響で、銀河学校の中で行った研究の内容を全員で見直す機会が取れず、研究の見直しが各自にゆだねられてしまった。去年の3月から1年経過していたので、銀河学校で研究した研究内容が思い出せない個所が出てしまった。そのため、セッション中に質問をされても、その質問に対してしっかり答えることができなかったことが課題となった。ジュニアセッション期間中は、日本各地やタイに住む私と同じ世代の方々が行っている興味深い研究 について知ることができ、様々な観点で研究された研究内容について知ることができ天文について教養を深める上でいい機会となった。

「ジュニアセッション感想」

銀河学校での四日間はとても有意義であり、多くの天文知識を得られた。だが、ジュニアセッションに向け、一年間研究を深めていくことで自身の知識、考察というものがまだ浅く、銀河学校で撮った少ないデータだけでも研究をより進めていくことができるということが良く分かった。ジュニアセッションという大きな場で発表するという意識は研究意欲を湧き立たせ、一つのことに向けチームで頑張れた一年間は高校生としてかけがえのない思い出ともなった。なにより、あれほど大きな場での発表の経験はなかったため、人前で話すということに対して大きな自信も持てるようになった。ポスターセッションでは研究者の方からの質問に考察の浅かった点などの存在に気付かされ、初見の人への発表はどの点を分かりやすく解説すべきなど考慮し、誰にでも分かる説明というものの難しさを痛感した。ジュニアセッションの経験をこれからの人生で役立てていけるように普段の勉強、研究を頑張っていきたい。

「ジュニアセッション感想」

ジュニアセッションに参加して、まず第一に感じたことは、全国には、こんなに多くの同志がいたのだ、ということでした。自分達とは異なった研究課題の発表も興味深いものばかりで、新しい視点を得られたような気がします。特に面白かった内容は、宇宙に病院を作る、という企画の研究発表で、無重力状態での治療により、地上では難しい治療も可能になるかもしれないという内容でした。

熊本では、このように専門的な講演に参加出来る機会が少ないので、迷わず参加することにしました。

また、一昨年度の銀河学校にひき続き、今回のジュニアセッションにおいても、たくさんの深い知識を得ることができました。

さらに、大学生や大学の先生とも交流することができ、大学についての情報や、研究内容などを質問したり、進路についてのアドバイスなど、自分の夢を叶えるための情報も得ることもできました。 また、このような機会があれば、参加して、色々な人と出会って理解を深めていきたいと思います。

「ジュニアセッション感想」

ジュニアセッションでは、さまざまなことを吸収すると共に今の自分を見直し、今後の課題を見つける良い機会となりました。

同世代の人たちの宇宙開発、天文における発想や考え等を聞きそれぞれ視点を変えることによって考える視野が広がることを学びました。

パワーポイントによる口頭発表では、相手に伝わりやすい内容構成やテクニックを教わりました。自己の反省としては発表の声に抑揚がなかったことが挙げられます。発表において大事な要素なので改善していきたいです。

また、専門的知識の薄い高校生の発表でありながらも大勢の方々が真剣に聞いてくださり意見交換ができたことが貴重かつ、新鮮な体験でした。これらを機に自己実現を目指していきたいです。

「ジュニアセッション感想」

ジュニアセッションに参加して、私は全国の同年代の人たちの発表を聴き、意見を交わすことができました。

約一年前は話を聴くので精一杯だった研究を、自分のものにしてまとめ上げていく準備段階は苦労の連続で、頭が疲れ切って何も考えられなくなるくらいまで根を詰めるのも普段はなかなか無いことですが、それすら心の底から楽しいと感じている自分にとても驚きました。

まさかの事態が起きたり、全てにおいて時間がギリギリになってしまったことも、今ではいい思い出です。

発表など、後々になって振り返ってみると不十分な点はキリがありませんが、参加できて本当によかったと思っています。この貴重な体験で得たものを、今後に生かしていかなければならないし、ぜひこれからの銀河学校卒業生にも体験してもらいたいです。

「ジュニアセッション感想」

私は銀河学校2009の彗星グループとして、ジュニアセッションに参加しました。

発表をするために、パワーポイントやポスターを作りました。その際に表現方法が難しくて結構悩んだりしましたが、出来上がると達成感があり嬉しかったです。ポスターなどはあまり作る機会がないため、良い体験になりました。

実際のジュニアセッションでの口頭発表やポスター発表では、グループによって内容も表現も様々で、どのような表現をすればより聞き手に伝わるのか、どんな研究内容があるのか。また、色々な方からの質問やアドバイスを聞いて自分達では気付くことの出来なかったことを知ることができ、勉強になり、このことを今後に生かせたいです。

ポスター発表のときに同じ彗星について研究をしていたタイの発表を聞きに行ってみました。しかし、あまり理解することができずにTAさんが訳をしてくださったりして、やっと大体の内容を聞くことができました。せっかくの機会にあまりコミュニケーションをとることが出来なかったので残念に思い、英語の大切さも実感させられました。

来年はレベルを上げてジュニアセッションに参加したいと思います。

関連リンク