NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

Aug 11, 2011

科学の入り口

kanazawaです。
10日の我々C班はM3球状星団の中に潜む変光星探しを行いました。時間を置いた2枚の画像を交互に見比べて明るさの違う星を見つけて「変光星だ!」と盛り上がりましたが、そこから一歩踏み出しさらに科学的に考えていきました。
一体、球状星団の星はどんな色の星々が妻ているのか?変光星はどんな色なのか?を調べていくうちに、「昔、青い星は温度が高くて赤い星が温度が低いって学校で習ったぞ?」「色と星の絶対的な明るさ二は関係があるの?」「変光星ってどんなのだろう?」と自ら考え始めました。これは、まさに科学をするという第一歩です。
今日は、昨日観測できなかった他の球状星団も観測する事ができ大満足の1日でしょう。明日は発表。さてさて、みんなやることはいっぱいよー。
Posted at 09:36 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

銀河学校2日目!(A班)

銀河学校2011、2日目になりました。
A班TAのaokiです。はじめまして。

2日目は1日目より更に全員が積極的に議論し、考察を進めていました。A班のテーマである、ダークマターに一歩、また一歩と確実に近付いているのが感じられます!

中間発表を終えて、ホッとした後、天気が昨日よりよかったため、観測体験を行いました。観測に行く前に床に全員で座って、銀河のカタログを広げつつ、観測してみたい銀河をワイワイと選ぶ姿を見て、本当に観測することを楽しみに来たんだなぁ、と感じました。

2日目はあと3分ほどで終わりますが、「さて、もうひと頑張りするぞ!」の声が聞こえてきます。みんなやる気満々ですね!

明日の最終の発表会にむけて、頑張りましょう!
Posted at 00:02 by aoki | WriteBacks () | Edit

Aug 09, 2011

銀河学校2011開催!C班も始動。

kanazawaです。
ついに、待ちに待った銀河学校2011が始まりました! 青森から広島まで全国各地から27名の高校生たちが集まり議論を重ねています。
我々C班は、球状星団の変光星を観測する事で、変光星の位置や銀河の構造を探っていく事を目標にしています。
今日の昼間は晴れており観測ができる事を期待していましたが、残念ながら曇りで観測はできませんでした。変光星の観測のため、他班とは違い2回も観測できる!とワクワクしていたのに・・・
班長を中心に科学的なデータを得るための必要な過程の一つである一次処理について学んで今夜を終えました。
明日からは、球状星団に潜む変光星を探し出し、どんどん星々について学びましょう。
classes
Posted at 23:43 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

銀河学校始動!(A班)

こんにちは。tobaです。

今年も全国から宇宙好きの高校生たちが木曽観測所にやって参りました☆

A班のテーマは「かみのけ座銀河団〜巨大銀河集団にひそむダークマター〜」です。この壮大なテーマに高校生たちはいかにして挑み、結果を出していくのでしょうか。TAのtobaも非常に楽しみです。

初日は天気に恵まれず観測は残念ながらできませんでしたが、予備観測データをもとに観測データの一次処理を行いました。
現在、銀河の明るさや形を測る作業の真っ最中です!

明日は早くも中間発表会があります。なんとか解析を終わらせてグラフを出して、そこから何か言えることがあればいいですね☆

明日も一日がんばっていきましょー!

GS2011_A_1
天体画像を解析中の高校生たち(チーム「羽」の3人)
Posted at 23:30 by toba | WriteBacks () | Edit