NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

Mar 31, 2009

銀河学校最終日

こんばんは。unoです。 今日で銀河学校が終了しました。三日目と四日目の報告をいたします。 三日目には発表会がありました。高校生たちは、朝から、積極的に発表会の準備を行っていました。また、発表会では、熱心に質問する高校生が多く見られました。 四日目には、閉校式が行われ、高校生たちは皆、無事に帰途につきました。 四日間があっという間に過ぎたように思いますが、高校生たちにとって、良い経験になっていたらな、と思います。 (写真は閉校式のものです) CA3A0613
Posted at 21:17 by uno | WriteBacks () | Edit

年度末のできごと

3/20-21まで,とある学会の英語プレゼン合宿に参加してきました.

ただプレゼンをするだけでも難しいのに,
それを外国語で行うとなると本当に難しく,ついつい敬遠してしまいます.

ですが,生まれながらにプレゼンテーションが得意な人など殆どいません.
プレゼンはスキルであり,しっかりとセオリーを押さえて,
十分な訓練と経験を積めば,上達するのだということを学ぶことができました.
今後どんな道に進むにしても,プレゼンと英語は必須のスキルなので,
これからも頑張っていきたいモノです.

・・・
それから,すでに何人もの人が書いておられますが,
3/26-27に天文学会ジュニアセッションが開催されました.

場所は大阪府大で,我々銀河学校2008のB班は,
3/23から東京に集まって準備を重ね,25日には大阪に移動して,
26日の口頭発表・ポスターセッションに臨みました.

しっかりと自分たちの研究を理解し,自分たちの言葉で発表できていた
高校生たちをみていて,TAやってて良かったなぁ,と思ったりします.
そして,また,来年の銀河学校のTAをやってみたくなるのです(笑)

Posted at 18:52 by ohki | WriteBacks () | Edit

Mar 30, 2009

銀河学校二日目☆

こんばんは。sasakiayaです。B班TAとして銀河学校2009に参加しています。 銀河学校二日目もあっという間に終わってしまいました。

二日目には中間発表会が行われました。それぞれの班における研究経過を発表しあうことで、他の班の内容と自分の班の内容の違いに気づいたことと思います。
中間発表後は再び班ごとに分かれ、B班は解析を行いました。スタッフのお話を熱心に聞き、ノートをとる高校生の姿が見られます。緊張も解れてきたためか、班内で話し合いを行える雰囲気になりました。
明日はついに発表会です!研究に悔いが残らないように、解析、議論を進めていければと思います。 gs09
Posted at 01:53 by sasakiaya | WriteBacks () | Edit

Mar 29, 2009

ジュニアセッション終了!

kanazawaです。
ジュニアセッションは26日の発表を終え、無事に終了いたしました。詳しいことはutumiさんの記事を参照ください。
ポスターセッションではしっかりと議論が出来、自分の研究を伝えることの難しさやそこから得られる新たな発見に気づき、感動した参加者もいたようです。
このジュニアセッションを期に科学に対するイメージを明確にし、将来へのイメージを持っていただけたら嬉しいです。そのほかにも新たな科学者が生まれてくれたらスタッフ冥利です。
写真は発表の様子です。
DSC04133
Posted at 00:54 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

Mar 28, 2009

銀河学校 2009-1st DAY

こんばんは。kanazawaです。
早くも銀河学校1日目は終わりました。
今年は少しコンパクトな生徒数ですが、その分、非常に人と人との密着度の高い銀河学校になりそうです。早速、同じ班内での会話が盛り上がってまいりました。

今年はA班は「彗星の個性と未来予想」、B班は「星雲を探れ」、C班は「銀河はどんな天体からできているのか?」というテーマで研究をします。私はA班のTA(ティーチングアシスタント)を担当しています。かれこれ、TAとしては3回目の参加になります。
今夜は良く晴れて、今話題になっているルーリン彗星もばっちり見え、嬉々として観測を行いました。他にも、彗星が銀河団と同時に写ったため、まるで絵葉書のような画像に高校生は喜んでいました。他の班も満足な観測が出来たようで、出だしは好調です!まだ、解析や議論に進んでいないため銀河学校特有の"悩むことの価値"を感じる雰囲気はまだ出ていませんが、これから残り3日間でどんな研究成果がでて、どんな班内の絆が出来るかとても楽しみです。
写真はA班の観測中の様子です。
gsa
Posted at 23:40 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

学会

昨日まで天文学会がありました。
四日間もかけてたくさんの発表をみて研究の刺激を受けました。
高校生向けのジュニアセッションも行われており、自分が高校生だった頃に何度も発表したことがあったので少しのぞいてみましたが、その規模が以前に比べて大変大きくなっていてびっくりしました。
講演数があんまりにも多いために質問する時間がほとんどなく、そのまま発表が続くところが残念でした。
ポスターセッションなどでなんとか議論ができているのでしょうか?

ぼくも彼らに負けないようにしっかりと研究していきたいです。
Posted at 18:24 by utsumi | WriteBacks () | Edit

銀河学校が始まります

今日から木曽観測所で3泊4日の銀河学校が始まります。
観測所では最後の準備に追われているところです。
高校生はもうすぐ観測所にやってきます。
今年はどんな高校生が集まるのかとても楽しみです。


銀河学校については、学生スタッフが随時blogで
様子を報告しようと思います。
みなさんお楽しみに!
Posted at 12:41 by saitou | WriteBacks () | Edit

Mar 24, 2009

ジュニアセッション準備

DSC04102
来る、3月26日に日本天文学会にて第11回ジュニアセッションが開かれます。ジュニアセッションはと中学生や高校生が天文学に関係する研究発表を行う場です。毎年、前年の銀河学校卒業生の有志がもう一度銀河学校で研究したことをポスターとプレゼンテーションにまとめて発表を行っております。
私は今、木曽観測所にて発表資料作りのお手伝いをしています。久しぶりに集まるメンバーですので、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。全国各地に散らばっている分、連絡を取り合いながら予稿やプレゼンテーション、ポスターを作製するのは容易でないようです。
私自身、高校生の時にジュニアセッションに参加して様々な高校生の活動を知る機会を得てとても良い経験となりました。また、1年間じっくりと同じテーマを追うというのは当事の私にとって、とても新鮮でした。
明日から発表のため大阪に向かいますが、ぜひとも有意義なジュニアセッションになりますように願ってやみません。
Posted at 21:18 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

Mar 22, 2009

花粉

迷惑な現象であり、症状です。普段は仙台の大学にいますが、現在西日本にいます。こちらで外出した途端、のどがかゆく、咳がとまらず、鼻が詰まるようになりました。このような環境では、研究に打ち込める気がしません。東北の大学院に所属していることを幸せに思う、今日この頃です。
Posted at 23:02 by yoneda | WriteBacks () | Edit

Mar 17, 2009

サイエンスカフェに初参加しました。

暖かい陽気が続いている今日この頃ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか?各地では桜の便りもちらほら聞こえ始めていて、東京も平年よりもだいぶ早い桜の開花予報となっています。天気予報では今週の木曜日が最も暖かく予想最高気温が22℃となっていて、夏日に迫る勢いです。

先日、サイエンスカフェに参加してきました。komoriさんの記事にある2つ目の「サイエンスカフェinららぽーと柏の葉」です。霧箱製作のサポートとして、科学に少しでも興味がある方、今まで興味を持ったことがなかった多くのお客様を相手にα線の飛跡を楽しんでもらいました。実はサイエンスカフェに参加することは初めてだということを忘れていたのですが、自分も楽しみました。科学は楽しくないと面白くない!

さて、現在宇宙飛行士の若田さんが国際宇宙ステーション(ISS)の長期滞在に向けて宇宙に飛び立っていることはニュース等でご覧になられていると思います。実はスペースシャトルやISSの飛行は地上からも見ることができます。夕方か朝方の太陽がギリギリ隠れている時間帯に見られるのですが、現在若田さんが乗るスペースシャトルとISSが明日の朝にドッキングすることから、地球上のどこかで2つの飛跡が今まさにドッキングのために接近する様子が見られる場所があるなら見に行きたいですね。
Posted at 13:36 by hashihata | WriteBacks () | Edit

Mar 06, 2009

卒業まであとわずか!

こんばんは。tobaです。3月に入りましたね。

つい先日、私の大学では「卒業決定者」なるものが掲示版にて発表されました。そこに自分の学籍番号が載っていれば、晴れて卒業式に出席し、卒業を迎えることができます。事前に自分の取得単位などは確認しているものの、私を含め、多くの学生は何となく緊張した様子で掲示を見ていました。
無事、私の学籍番号もあり、友人とハイタッチ!

同時に、「教員免許授与決定者」も掲示され、中学校および高等学校の数学と理科の免許を取得できることになりました。専門の授業と教職の授業との両立は大変なものでしたが、頑張った甲斐があったと大変うれしく思っています。

こうして、卒業まであとわすかとなった私のまわりは、就職する人も、大学院に進む人も、それぞれ新たな生活に向けての準備が着々と行なわれているようです。大学近くに下宿していた人や新たに一人暮らしを始める人はその引越しの準備をしたり、大学院に進む人は入学手続き書類の準備がありますし、卒業旅行にも行きたい‥‥などなど。何はともあれ、残りわずかな大学生活を満喫したいものです。
Posted at 23:55 by toba | WriteBacks () | Edit

Mar 03, 2009

サイエンスカフェ終了!

みなさんこんばんは、komoriです!

 先日、二つのサイエンスカフェが終了いたしました。

 一つ目は以前、当blogにてmaruyamaさんが紹介されていた、
「サイエンスカフェ日本橋」。2月28日に東京都の日本橋の
ギャラリー宙(そら)にて開催されました。

 二つ目は3月1日に千葉県の柏市の柏の葉ららぽーと
に於いて開催された、「サイエンスカフェinららぽーと柏の葉」
です。

 それぞれのカフェとも、素敵なスピーカーの方々をお招きする
ことができました。また、当日はご来場されたお客さんが、
スピーカーの方々やお客さん同士、さらに我々も加わり、
コミュニケーションを取る姿が見られました。
 なによりも、お客さんの笑顔を見ることができたのが、
我々スタッフにとっても非常に嬉しいことでした。


 笑顔は嬉しさ楽しさの表れ、くつろぎの表現。
きっと、気軽な心持ちで、楽しい雰囲気で、お客さんには
サイエンスの面白さを感じていただけたのではないでしょうか?

 また、今回カフェを運営するにあたって、
我々Science Stationだけではなく、東京大学理学系研究科 若手有志による科学コミュニケーショングループ0to1の方々 にもご協力いただきました。
 さらに、JSTの支援を受けるとともに、多くの方々や自治体
などにもご協力いただきました。


 サイエンスの面でも、その他多くの面でも、
スタッフそれぞれがたくさんの経験をし、学ぶことのできた
カフェになったと思います。


 カフェ当日の様子、詳細については、後日紹介があります ので、是非ご覧いただければと思います。
Posted at 22:36 by komori | WriteBacks () | Edit

Mar 01, 2009

年度末近し

どうもohkiです.

仙台でも花粉が飛び始めました.気がつけばもう3月,早いものです.


私の所属している専攻では,修士1年のこの時期に,
修士論文のプレ中間審査のような発表会があります.
そのため,他の大学院に比べると,この時期が忙しくなるようです.

この発表会のために,今まで研究してきたことをまとめて,
プレゼンテーションのスライドと前刷りを作らねばなりません.

それとは別に,研究室の別のプロジェクトで,
人工衛星を経由したロボットの遠隔操縦実験を数日後に控えており,
研究室の担当チームは現在ほぼ総出で実験の準備に追われています.
私はネットワーク周りの担当なので,しばらく気が抜けない日々が続きます.

2月は逃げる,3月は去る,と言いますが
忙しい時期だからこそ,健康には気をつけてがんばりたいところです.
Posted at 16:24 by ohki | WriteBacks () | Edit