NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

Mar 31, 2008

銀河学校3日目

こんばんは。kanazawaです。
今日は発表が行われました。
発表までに解析を終わらせ、さらにOHPで発表準備をしなければなりません。 我が班は朝早くから発表のためにひたすら解析作業を続けました。昨日までに3天体について解析していましたがさらに2天体の解析を進め、考察も行わなければならず・・・・結局、発表準備が終わったのは発表予定時刻を1時間30分回ったころでした。
非常にあわただしい一日でしたが、班員の中でのコミュニケーションもより活発になりました。とても多くのグラフを書き、その中から特徴や性質を読み取っていく作業はなかなか難しかったのではないでしょうか。さらに、その結果を他の班のメンバーに伝えるということはさらに難しいものであると思います。
しかしながら、これらの実習は科学をするということに関してとても重要な意味を持つものであるので、参加者にはこれの重要さと楽しさを感じてもらえたらなと思います。
-------------------- 以下更新4月9日

発表会では非常に議論が盛り上がる場面もありました。どの質問に対しても紳士に答える姿には感動しました!また、恒例のTA発表会ではユニークなTAが多かったせいか、緊張が一気に解けたせいか大爆笑の連続でした!残念ながら雪が降ってしまったので観望会はできませんでした。全国各地では開花宣言やお花見の時期であるのに木曽では雪です・・・
4月9日現在の仙台もまだ桜は花見するまでは咲いていませんが。。。
その後もこれまた愉快な夜を満喫することができました。詳しくは報告書がアップされますのでご覧ください。最終日には雪合戦もすることができて驚きました。 DSC01014
Posted at 03:45 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

Mar 30, 2008

銀河学校2日目

こんばんは。Kanazawaです。
銀河学校もいよいよ本格的になってまいりました。 今日は、2日目ということで朝から夜まで解析と考察をひたすら進めていました。高校生は、慣れない解析作業に始めは戸惑いを隠せないようでしたが、途中からは班のチームワークも高まりどんどん研究が進んでいきました。
おやつの時間に行われた中間発表では他の班の研究内容を知り、さらに自分たちの研修内容に自信と愛着を持ってもらえたと思います。
特に、解析を行っていくにつれて目的とされる結果が得られたときや、特徴や性質に気づいたときに見せてくれる笑顔がとても印象的でした。
しかしながら、とても難しい話も行われますのでまだまだ沢山悩んでもらいたいと思います。
班ごとに進度は様々ですが、明日の発表に向けて今夜はぐっすりと寝て体調を整え頑張ってもらえたらと思います。
DSC00883
Posted at 01:13 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

Mar 29, 2008

銀河学校1日目

こんばんは。sasakiayaです。

スタッフは朝から銀河学校の準備をしました。
午後二時過ぎに高校生がバスで木曾観測所に到着しました。
とても緊張している様子がうかがえましたが、時間がたつにつれて笑い声が聞こえるようになりました。
三戸さんと従矢野さんの講義の後、105㎝シュミット望遠鏡の見学に行きました。
望遠鏡の大きさに高校生の人たちはとても圧倒されているようでした。

その後は班ごとにわかれて作戦会議にはいりました。

観測では、無事に全ての班が観測できました。
天気予報がいい方にはずれて良かったです(雪の予報が出ていました)。

解析がはじまり、頭を悩ませながら高校生のひとたちが計算をしています。
いったいどうなるのでしょうか?
明日の中間発表が楽しみです。 IMGP0913 IMGP0996
Posted at 01:22 by sasakiaya | WriteBacks () | Edit

Mar 28, 2008

銀河学校0日目

こんにちは.ohkiです.
今日は銀河学校2008のスタッフが集まり,事前準備をしました.
スタッフ同士の顔合わせののち,各班ごとにしっかり理論武装.
夜は前夜祭,スタッフ同士の結束も強まり,準備万端です.
さてさて,明日はどんな高校生が来るのか
スタッフ一同楽しみに待っています. 20080327
Posted at 13:22 by ohki | WriteBacks () | Edit

銀河学校予備観測

こんにちは。kanazawaです。
今回、18~20日の間に木曽観測所で銀河学校2008のための予備観測を行ってきました。残念ながら18日の前半夜が晴れていただけで他の晩はずっと曇りや雨で観測をすることができませんでした。

予備観測ではもちろん観測を行うことが最大の目的です。しかし、TAが銀河学校に向けての打ち合わせを行ったり勉強したりもします。特に、大学で天文学を専攻していないTAにとっては非常に良い機会になっているのではないかと思います。また、実際に銀河学校に向けて解析をしてみて方針を確かめるなど充実した3日間であったな。と思います。
今回は小惑星、超新星、銀河団と、とてもスケールが違う対象がテーマになっています。どれも興味深い実習なので今からワクワクしています。
天気予報では観測日当日、少々心配な予報が出ていますが、高校生たちのやる気で雲を吹き飛ばしてくれたらと思います。
*写真は観測中のTA3人。 IMGP0903
Posted at 13:08 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

Mar 17, 2008

ねつ造

データ解析をしていて、どうもモデルと結果のつじつまが合わないので、どのパラメータのせいであわないのかをチェックするために、いろいろとパラメータを人為的に動かしてチェックしていました。
そんな作業を数日かけて行って、一通り良さそうになったのですべて元に戻し再度解析したところ、無事モデルと一致しました。
そうして安心していた訳ですが、なんとなくつじつまが合わない部分があったのです。よくわからないので、とにかく書いたプログラム洗いざらいチェックしたんです。そしたら、なんと人為的に動かしたあるパラメータがそのまま残っているではありませんか!これでどうしてうまく言っていたのかよくわからないのですが、とにかくデータのねつ造になってしまっていました。
危ない危ない。意識せずともこういうことが起こりうることを理解して、今後は何重にもチェックしてミスを減らせるようにしていこうと心に決めた一日でした。

とにかく、こんないい加減な解析で発表せずによかったです。
Posted at 20:40 by utsumi | WriteBacks () | Edit

Mar 14, 2008

引っ越し

そろそろ大学院の修士課程が終わろうとしています。2年間の過程です。多くの同輩達は、就職のため大学のある仙台を去り、4月には東京暮らしです。みんな、引っ越しの準備で大忙し。私はというと、、、博士課程に進学するためあと3年間は仙台に留まります。これほど、たくさんの人を見送る身になるのは初めてのこと、寂しい限りです。
私は引っ越しなどに追われる必要がないのですが、新生活が始まる同輩達がうらやましくて、なんと、引っ越してしまいました。仙台市内から仙台市内へ、短距離の引っ越し。まだ新居に来て3日、目覚めたときは、「あれ?ここはどこ?」と思ったり。家も新しくなり、気分も変わり、新しい研究結果もバリバリでるといいのですが…。
Posted at 13:37 by yoneda | WriteBacks () | Edit

Mar 04, 2008

論文

私は、東北大学の研究室で木星の周辺環境について研究していますが、ただ研究すればよいというわけではありません。何かが分かれば、学会で発表したり、ある程度まとまった結果がある場合は、学術誌に投稿する論文を書かねばなりません。
昨年度から、投稿する論文を書いてはいたものの、今一内容に自信をもてず、投稿に躊躇していました。しかし、さらに研究を進めた結果、「投稿するに値する」と思えるようになったため、先月、やっとのことで、投稿しました。米国のある先生とお話ししたときに、「この内容で論文を書きなさい」と背中を押されたことも理由の一つです。
ただし、論文を書くのは簡単な作業ではありません。自分がいくら自分の研究を理解していても、それを英語で執筆せねばならないのです。英語が昔から苦手な私にとっては苦痛以外、何物でもありませんでした。やっとも思いで書き終えて投稿した論文、今度はその学術誌の編集部で審査を受けます。審査落ちすることもありますし、審査員から、「ここがよく分からない」などの指摘をうけ、修正を多々行わねばならないこともあります。
私の投稿した論文については、まだ反応がない段階です。通常、初めの返事が来るまで、3ヶ月前後かかるようです。それまで、ドキドキする日々です。
Posted at 18:52 by yoneda | WriteBacks () | Edit