NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

Nov 29, 2007

ワイドな画面

私は研究室で1台、パソコンを与えられていますが、その画面はブラウン管、つまり、テレビ一台がデスクの上にあるような感じでした。大きめの机を使っているはずなのに、ものを置く場所が少なくなり、不自由極まりなかったので、担当教官にお願いして液晶ディスプレーを買って頂きました。
今日、届いたので早速セットアップ、非常に快適になりました。今まで狭い思いをしていたのがばかばかしいくらいです。これで、画像処理、論文執筆など、広い画面を利用して悠々とできそうです。
今は卒業に必要な修士論文と学会誌を並行して執筆しています。年末に向けて効率アップしたいものです。
Posted at 23:03 by yoneda | WriteBacks () | Edit

Nov 25, 2007

学園祭

みなさん、こんにちは。hashihataです。最近、ぐっと冷え込んできましたが、体調管理には十分お気を付けくださいね。ちなみに、僕は暑いよりは寒いほうが過ごしやすいです。

さて、現在僕の大学では学園祭が開催されています。僕の所属するサークルも学園祭に参加していて、僕自身は天文系のコラムを書きました。他の人も含めてコラム集を配布したところ、すぐに無くなってしまったので、増刷しました。

そういえば、僕は他の大学の学園祭を見に行ったことがありません。来年は、他の大学の学園祭を見たいものですね。高校生のみなさんも学園祭を見ることによって、大学の雰囲気を知る機会になると思いますよ。
Posted at 09:22 by hashihata | WriteBacks () | Edit

Nov 12, 2007

スパムとの戦い

先日の spam post への対策をしてから安心していたのですが,残念ながら数日に1件ずつまだ spam が post されています.
どうやって防御すればいいか難しいのですが,相手はなかなか上手なようです.
こっちももう少し真剣に対策したいと思います.というか,日本語を読めるのでしょうか?なんだかそんな感じがします・・・

すこし途方に暮れていますが,なんとかブロックしてみせます.
Posted at 21:06 by utsumi | WriteBacks () | Edit

Nov 10, 2007

液体酸素

 最近少しずつ寒くなりはじめたせいか、ちょっと風邪をこじらせてしまいました。前回の私のblogで、「健康が一番」なんて書きましたが、まるでだめだめです。早寝早起き生活を頑張りたいところです。

 この間、ふらっと物性の研究室に遊びに行った所、液体窒素を使って酸素を液化する実験(「実験」というほど立派なものではないですが)をしていました。私が今まで見た事があったのは、液体窒素にバラの花をいれると、簡単に手で潰せてしまったり、バナナを凍らせて釘を打ったり…というものでした。恥ずかしながら(?)液化した酸素はみたことがなかったので、私もその輪にいれてもらって、実験に参加してきました。
まず、風船を酸素で膨らまし、その風船の口を、試験管を小さくしたようなガラス瓶にかぶせます。風船の部分を持って、ガラス瓶の部分を液体窒素の中に入れます。すると風船が徐々にしぼんで、瓶を液体窒素から取り出してみて見ると、なにやら水色の液体がたまってる…!そう、これが液体酸素でした(ちなみに、窒素の沸点は約-196℃、酸素の沸点は約-183℃です)。
 さらに、この液体酸素がたまったガラス瓶に強力な磁石をくっつけてみると、中の液体酸素が磁石に引き寄せられているのがわかります。液体酸素は磁性をもっているのです。
 その時の写真が無いのが残念ですが、4年生になってから、普段実験等をしない私にとっては、とても新鮮なできごとでした。その後も、酸素の次はアルゴン…と、風船を使った同じ方法で違う気体を液化してみたりと、楽しい時間を過ごせました。また物性の研究室に遊びに行ってみようかなあ。

 余談ですが、今、このblogを自分の机で書いています。うちで飼っている猫が、blogを書く前からずっと私の膝の上に乗って眠ってます。猫は人間より体温が高いので暖かくて良いのですが、そろそろ猫の体重をささえるのが辛くなってきました。。
Posted at 16:36 by maruyama | WriteBacks () | Edit

Nov 08, 2007

ワイン探し

我が研究室にボストン大学の教授が明日からやって来ます。 今まで、我々の訪米時に何度か会っていたのですが、日本で会うのは初めてです。我々がアメリカにいるときに英語に困る以上に、彼らが日本で日本語を使えずに苦労することは目に見えているので、準備が大変です。英語での応対が可能なホテルを用意したり、英語だけで何となかるように、日本での移動の手配をしたり。
我々がボストンをお邪魔したときは、大変なおもてなしをしていただいたので、お返しにも気合いが入ります。私は歓迎パーティ時のワイン調達係を任されました。先週から良さそうなものを試飲したりして探して、一昨日、やっと良いのを見つけました。スパークリングワインと白は山形のワイン、赤ワインはオーストリア産(オーストラリアにあらず)、なかなか満足のできるものが集まったと思います。科学の世界だって、結局は人と人のつながり、こういう機会を大事にしようと思います。
Posted at 19:35 by yoneda | WriteBacks () | Edit

Nov 06, 2007

スパム対策

こんにちは.前回 blog さぼっちゃいました.ごめんなさい.

最近,メールや blog が spam でいっぱいになって破綻しかかっていますが,皆さんはどう対策されていますか?ぼくはメールに関していえば,Gmail を使っています.もうよくご存知かもしれませんが,Gmail の spam filter はかなり強力で数分に1通来ていた spam mail が数通/日までなくなりました.
ただ,yahoo のフリーメールから出されている,意味のあるメールが spam に分類されてしまうことが非常に多いのが玉にキズなのですが,まぁ,効率が良くなったのでその点は目をつぶることにします.

一方,blog についてなのですが,この blog も多数の spam が投稿されていました.いろんな対策をしていたのですが,一向に良くなる気配はなく,半分あきらめかかっていました.ところが,見かねた fujiwara 氏から「日本語の post だけ受けるようにしたら?」という指摘を受け,この blog が外国語対応でなければならない理由もないので,さっそく全角文字がないと投稿を受け付けなくしてみました.
はてさて,この対策の効果はどうなるでしょうか?しばらく様子を見てみたいと思います.
Posted at 13:57 by utsumi | WriteBacks () | Edit

Nov 04, 2007

介護等体験

皆様、こんにちは。hashihataです。さて、先月は忙しい日々を送っていました。そのなかで、大変だったのが、タイトルにもある介護等体験でした。介護等体験とは小・中学校の教諭の普通免許状取得希望者が体験する必要のある制度で、社会福祉施設等に5日間、特殊教育諸学校に2日間行きます。今回私が体験してきたのは社会福祉施設の(高齢者関係福祉施設)でした。皆様の中ではボランティアで介護経験をされている方も多いと思いますが、私は完全なる初心者であったため、ワクワクするよりかは緊張のほうが大きかったです。体験が始まって初日は緊張の影響でうまく高齢者とコミュニケーションをとることが難しかったですが、2日目以降は様々な話をすることができました。この介護等体験で得た経験は私は有意義なものになったと思います。もちろん、介護は大変なことであることは感じましたが、それ以上に心が豊かになる等の貴重な体験となりました。
Posted at 21:15 by hashihata | WriteBacks () | Edit