NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

Nov 27, 2009

大学祭

こんにちは。hashihataです。先週末に大学の学園祭がありました。昨年までは天文系サークルとして参加していましたが、今回は模擬店の方に参加しました。普段、自炊以外では調理することがないので、調理・販売となると大変でしたが、新鮮な経験ができました。忙しくてお笑いタレントのショーやミスキャンパスなどといったイベントを見ることができなかったのが、残念でしたけど。

大学の学園祭は楽しむという要素のほかにも、主に高校生向けの入試説明会や研究室公開など大学を紹介するという要素も含まれています。また、大学生向けの研究室紹介があり、学園祭期間は目白押しです。
Posted at 01:34 by hashihata | WriteBacks () | Edit

Jul 20, 2009

KERS本領発揮!

こんばんは。hashihataです。
今年のF1は常勝チームが全く勝てないという波乱が起きているのですが、波乱の要因となっているのがKERS(運動エネルギー回収システム)の先手導入のようです。KERSというのは簡単に説明すると、ブレーキ時に発生する制動エネルギーを回収・蓄積して、加速時に出力することでboost効果を生み出すもので、ハイブリットカーのプリウスなどのエコカーでも同様の回生ブレーキを使用しています。F1ではKERSによって約80馬力、1周6.67秒間のboostが認められています。ほとんどのサーキットが1周1~1.5分で回ることを考えると、6.67秒間のboostは魅力的に見えますが、KERSの重量と重心のバランスが問題となり結果的にKERS導入チームはまだ優勝していません。F1がエコを目指し、KERS研究・技術がさらに多くの市販車を始めとする多くの機械に使われることを期待しています。

今年のF1は以前kanazawaさんが書いた記事のようにマシンに大きな制限が加わることになったので、ラップタイムも遅くなるはずですが、F1の技術進歩は恐ろしいもので、スペインGP予選では昨年のタイムを上回ってしまいました。タイヤが溝つきタイヤよりもグリップ力が高いスリックタイヤになったことはプラスに働いていると思いますが、ダウンフォースは確実に減らされていることを考えるとすごいことです。ちなみに、F1のタイヤはハガキ1枚より少し大きいぐらいの接地面積しかないのですが、そんなマシンが時速300kmで走っていることも考えるとすごいと思ってしまいます。

さて、KERSを使うチームは現在FerrariとMcLarenのみとなっていますが、先週行われたドイツGP(@ニュルブルクリンク)では大変面白いことがおきました。今年初、この2チーム4名が予選で全員一緒にTop10に入りました。ドイツGPでこの2チームが速かったのはKERSの影響があると思います。ニュルブルクリンクは標高800mの高地に位置しています。高地であるということは気圧が否応にも低くなってしまいます。そのため、エンジン内部で混合される空気量が低地に比べて少なくなり、その結果、エンジンの出力(排気量)が少なくなります。しかし、FerrariとMcLarenのKERSは電気エネルギーをモーターで出力しているので、気圧によるエンジンのパワーダウンがおきません。エンジンの性能差が低地より少なくなったことで高地ではいつも以上に力を発揮したと考えられます。

回生ブレーキを使用する市販車や電車などはF1のように6.67秒間の制限はないので、蓄積したエネルギーを全て利用することができます。回生ブレーキを導入したエコカーは普通に走ることでも環境にやさしいと思いますが、高地に行くときはエコカーで走ったほうがより環境にやさしいことでしょう。

ちなみに、明後日は日食があります。私は東京で部分日食を見る予定でしたが、予報は曇り空。でも、東海地方では少し晴れるようなので、もしかしたら、近いうちにエコカーを運転することになるかもしれません。
Posted at 21:25 by hashihata | WriteBacks () | Edit

Jun 19, 2009

来月46年ぶりの皆既日食

こんにちは、hashihataです。今年はどうも空梅雨の様相を呈していていますが、夏に水不足にならなけばいいなと感じています。私も今年の正月に断水の不便さを体験したので、なお更です。ただ、ゲリラ豪雨はやめてほしいです。

さて、来月には46年ぶりに日本国内で見られる皆既日食が鹿児島県の奄美大島の近くで見られます。最近のニュースでは「皆既日食ツアー大人気」というフレーズを多く見受けられます。ツアーでは皆既の時間が長いトカラ列島でみるものや、船の上で見るもの、飛行機から見るものもあるようです。日本国内に限らず中国の上海や武漢で見るツアーも人気のようです。発売開始30分で売り切れなど世界的不況の中でも、46年ぶりの皆既日食の人気加熱ぶりは関係ありませんね。私は残念ながら皆既日食は見に行くことができませんが、部分日食をどこかで見ようと思います。でも、将来的には皆既を見たいです。

日食の日は晴れてほしいですね。

皆既日食を見に行ける人も、部分日食を見ようとしている人も、日食の日は晴れることを祈りましょう。
Posted at 08:42 by hashihata | WriteBacks () | Edit

May 19, 2009

健康管理

こんにちは。最近暖かさより、暑さを感じてきているhashihataです。GWの終わり、学校生活が軌道に乗ってきた方の多いのではないでしょうか?

さて、大学4年目な僕ですが、最近まで運動をしていませんでした。この前、血圧を測ってみたら案の定高血圧でしたので、ジョギングを始めてみました。生活習慣が悪いせいもあるかもしれませんが、健康的な体になろうと決心しました。ジョギングでは新発見がいろいろあったり。例えば、家の近くを走っていたとき、すごく甘いにおいがするなぁ~と思ったら、隣にあったビニールハウスにはたくさんのイチゴが栽培されていました。それを見て、今度イチゴを買おうと思いました。

話は変わって、小・中・高校では週に2回程度は体育の時間があったわけですが、大学になると体育は一般教養として扱われ、単位は1年間で習得できるため、体育科目を取らないもしくは習得済みなら運動は自らの行動計画の中にゆだねられてしまいます。僕の場合、体育は1年次に単位を取ってしまったためそれ以降はあまり運動しませんでした。ちなみに、僕が受けた体育でやっていたことは卓球とバトミントンでした。元卓球部でしたので、体育の時間はもう一度やりたいぐらい楽しかったですね。
Posted at 07:55 by hashihata | WriteBacks () | Edit