NPOサイエンスステーション
   −出前します、最先端の科学の授業−

■ サイエンスステーションblogが始まりました。
■ メンバーのみんなが二日にいっぺん交代で日記つけてます。
■ 科学に携わる大学生・大学院生たちの日常をのぞいてみてください。

May 30, 2009

宇宙からの便り

こんにちはkanazawaです。
ニュースでもうご存知の方が多いかと思いますが、現在、ISS(国際宇宙ステーション)は6人宇宙飛行士を常駐させています。また、今度のスペースシャトルの打ち上げは”きぼう”とよばれる日本の開発モジュールをさらに拡張させるミッションでもあります。

そして、一番の注目は、若田宇宙飛行士でしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog
にて、宇宙からblogを書いています。本当にこれは驚くべきことでしょう。少し前までは、超多忙な宇宙から世界中にその状況を逐次、伝えることなんて中々出来ませんよね。これも、ISSのなせる業でしょう。

また、最近では宇宙開発に関わる政府組織、宇宙開発戦略本部(本部長・麻生太郎首相)の専門家会合は宇宙基本法(昨年8月施行)の下での初めての「宇宙基本計画」の最終案を大筋で了承しました。

また、NASAでも長官が始めてアフリカ系アメリカ人にとってかわり、オバマ大統領の打ち出す宇宙開発計画がまさに始まろうとしています。

また、新宇宙飛行士候補が生まれ、その他日本人宇宙飛行士のフライトやH2Bロケットの発射など宇宙開発から目が離せない一年になることでしょう。
Posted at 18:47 by kanazawa | WriteBacks () | Edit

May 19, 2009

健康管理

こんにちは。最近暖かさより、暑さを感じてきているhashihataです。GWの終わり、学校生活が軌道に乗ってきた方の多いのではないでしょうか?

さて、大学4年目な僕ですが、最近まで運動をしていませんでした。この前、血圧を測ってみたら案の定高血圧でしたので、ジョギングを始めてみました。生活習慣が悪いせいもあるかもしれませんが、健康的な体になろうと決心しました。ジョギングでは新発見がいろいろあったり。例えば、家の近くを走っていたとき、すごく甘いにおいがするなぁ~と思ったら、隣にあったビニールハウスにはたくさんのイチゴが栽培されていました。それを見て、今度イチゴを買おうと思いました。

話は変わって、小・中・高校では週に2回程度は体育の時間があったわけですが、大学になると体育は一般教養として扱われ、単位は1年間で習得できるため、体育科目を取らないもしくは習得済みなら運動は自らの行動計画の中にゆだねられてしまいます。僕の場合、体育は1年次に単位を取ってしまったためそれ以降はあまり運動しませんでした。ちなみに、僕が受けた体育でやっていたことは卓球とバトミントンでした。元卓球部でしたので、体育の時間はもう一度やりたいぐらい楽しかったですね。
Posted at 07:55 by hashihata | WriteBacks () | Edit

May 10, 2009

日曜の気だるい午後を論文と

こんばんは、fujinukiです。お久しぶりです。

5月の快晴、最高気温は28度ともいわれた天候にも恵まれ気持ちよい日曜日…なのですが、明日の発表の準備が終わらずに研究室に来ております。机の上には、淹れたての紅茶と散らかった論文、ノーパソ、電子辞書、等々。

明日はJournalClub。各々が、各自の研究テーマに関連のある論文を一本選び、スライドおよびレジュメで発表する日になっております。自分の研究の知識もつき、かつ研究のやり方なども学べるとても良い試練、もとい機会になっているわけです。わけなんですが…修士から今の研究室に入った私にはこれが重い重い。

発生、といって生物が受精卵からいかに個体になっていくかという経緯を追った分野なのですが、その専門用語が分からず悲鳴をあげています。通常の辞書には載っているはずもなく、ライフサイエンス用の辞書でも取りこぼし多数、先輩から借りた専門用語辞書搭載の電子辞書を持ち出してようやっと格闘できています。でもそれでも出てこないものがあり、これこれこーゆー段階のここにあるモノだから云々、あっちこっちの本を引っ張り出して、なんだかもはや江戸時代にオランダの医学書を辞書なしで翻訳した杉田玄白の気分がしてきました(おおげさ)。

はやくマスターして一人前の院生になりたいものです。
というわけで、一度やればできるようになっていくはず!と信じてまた作業に戻りたいと思います。ではでは。
Posted at 18:55 by fujinuki | WriteBacks () | Edit

決行か!?

こんにちは。tobaです。

新型インフルエンザが世界中で猛威を奮っていますが、再来週、アメリカへの海外出張を控えています。とはいいましても、まだ正式決定ではなく、私の所属機関から海外渡航許可が降りる必要があり、回答待ちの段階です。

アメリカには天体観測のために行くのですが、それまでに準備すべきことや課題がたくさんあります。

日に日に感染者が拡大している状況で一学生の私が海外に行けるのかどうか、すっきりしない気持ちを抱えつつ、課題をこなしていく毎日です。

何はともあれ、一日も早く事態が沈静化することを願うばかりであります。
Posted at 14:23 by toba | WriteBacks () | Edit

May 04, 2009

自然に親しむこと、心動かされること

komoriです。
あっという間に5月になりましたね。
私も時間の流れの早さにただただ
驚くばかりです。


今日はみどりの日ということで、
一応「自然に親しむ」ことが理想
とされているようですが、
みなさんはどうでしたでしょう?


私は、自然に親しむつもりで
出掛けたわけではないのですが、
自転車をこいで行く道のりで、
さわやかな空気と新緑の美しさに
とても清々しくなりました。


花や緑が美しいと思うこと、
空の青さに感激すること、
風を感じること。


自然であれ、科学技術であれ、
何に対してであれ、それらに
心を動かされること。

美しいと思うこと。
守りたい、作りたいと思うこと。

こうした心の動きは、
様々な物への疑問や興味を抱かせ、
もっと知りたいという心へと移行
させる。
これこそ、研究の道程の源流
なのではないかと思います。


当たり前のことかもしれませんが、
何にしろ、まずは親しむことが、
すべてのはじまりかもしれませんね。



それには、
多くの本を読み、多くの人と話し、
外に出てあらゆるものに目を向ける。


なかなか忙しい日々で、
時間にばかり追われていますが、
日々やるべきことをきちんと
こなしつつも、
アンテナを広く持ちながら、
1日1日を大切に生きていきたい
と改めて思います。


ちょっと親しんでみたら、
自分が思ってもいなかったところに、
何か面白いことが転がっているかもしれない。
さらに世界を広げるきっかになるかもしれない。



こうしたことを考えていると、
なんだか毎日が楽しくなりませんか?


GW明けは、5月病に負けず、
せっかくの新緑の5月を過ごして
いきましょう!
Posted at 23:23 by komori | WriteBacks () | Edit

May 01, 2009

5月ですね

気がつけば5月.
仙台の遅い桜も既に散り,春はゆるやかに過ぎていきます.

いつの間にか回ってきたSS Blogの担当に,
月日の流れの早さを痛感しているohkiです.


5月にもなると,だんだんと今年度の研究計画が見えてきて,
なかなかバラエティ豊かなプロジェクトやイベントが目白押しなことがわかり
今からとても楽しみです.

早速GW明け〆切の仕事が山積みなので,
GW中は研究室でコンピュータとにらめっこして過ごすことになりそうです.
Posted at 20:13 by ohki | WriteBacks () | Edit